喫煙者の僕が禁煙の方法について書いてみます
記事作成日:

止めたいのにやめられない…、喫煙はまさにその代表と言ってもいいですね。今回は、禁煙についてのお話です。
ちなみに、僕は喫煙者です。今のところ、禁煙する気は全くありません(笑) なので、この記事を最後まで読んでくれた人がもしいたら、最終的に「でも、あんたは吸ってるんだよね?!」ってなるのは百も承知で書きたいと思います。
今持っているタバコとライターは即ゴミ箱へ
今、手元に有りますか?タバコとライター。もしくは、吸いながらコレ読んでますか?
ほんとに止めたいのであれば、即刻そのタバコとライターゴミ箱へ投げ入れてしまいましょう!買ったばかり?お気に入りのライター?そんなの関係ありません。やるべきことは、喫煙できる状態の排除です。あなたの横に美女もしくは、イケメンがいたら「今から禁煙するんで!」ってプレゼントしてもいいかもしれませんね。気持ち悪がられても責任は取りませんが(笑)
とにかくすぐに捨てましょう。この一箱までとかもダメです。そういう人はほぼ止められないので、禁煙を諦めた方がいいです。
ちなみに、この方法は僕が実際にやったことのある方法です。実は3、4年くらい禁煙してたことがありまして、そのときにやったのがこの「即捨て禁煙法」ですね。
またタバコを吸い始めたお前が何を言ってるんだ?!って感じなんですが、禁煙するならこの方法以外ないと僕は思っています。お金もかかんないし。
…説得力低いですね(笑)
禁煙しないという選択肢
禁煙したいのにどうしても出来ない、色々やるけど続かない…。多分、大勢いらっしゃると思います。
そう思っていることがストレスになるのであれば、もうね、開き直ってしまえばいいんです。禁煙しないと。タバコがいくらになろうと吸い続けると。かなりスッキリすると思いますよ!
そもそも、ニコチンの中毒性というか依存性はめちゃくちゃ高いんです。つまり、そう簡単には逃れられないわけです。むしろ、止められなくて当然なくらいです。なので、それをすべて受け入れるというのも一つの選択肢だと思います。
さあ、あなたはどちらを選びますか?
以上!